皆さんは子宮頸がん検診とワクチンについてどのような考えをお持ちですか??
『子宮頸がん』と言えば、最近『海のはじまり』というドラマの中で扱われ話題となりましたね。
私は44歳の時に子宮頚部上皮内病変(異形成)と診断され円錐切除術(LEEP)を受けました。
以前、口蓋扁桃腺摘出術を受けたことはありますが、やっぱり手術って響きは怖かったです😖
あれから経過し記憶も曖昧になってきているけど経験したことを書いてみたいなと思います。
今回は発見~手術決定までのお話です。
これから診察、また手術を受ける方、ワクチン接種に悩まれている方の少しでも参考になればよいなと思います😊
子宮頸がん健診と違和感の重要さ
定期健診を毎年受けられている方はどの位いるのだろう🙄??
私は受けられる機会があれば常に受けています。ですが、主人の転勤の度に仕事を辞め保険が切り替わるので毎年スムーズに検診を受けることができていないのが実情です。『要精密検査』となった年は、たまたま受診することができた年でした。
ベセスダ判定はHSIL
私の場合、まずは検診で『要精密検査』判定となりました。
コメント欄に『ベセスダ判定はHSILです。中等度~高度の前がん病変(将来がんになる可能性のある病変)の疑いがあります。頸部精密検査の必要がありますので、すみやかに受診してください。』😱見慣れない言葉が書いてあり、ザワザワした事を覚えています。
結果から1ヶ月後、PMSで受診している産婦人科で再検査し結果は『子宮頚部異形成(CIN2)』で経過観察でした。
経過観察に少し安堵し、その日は飲んじゃいましたよ~🍻
子宮頚部異形成の経過観察と違和感
それから1年が過ぎ経過観察のために受診。その時の結果も『CIN2』だったんです。
でもね、なんか違和感を感じたんです。おトイレで下腹部が痛いんです😥
1ヶ月後、やっぱり下腹部の違和感を拭えず同じ病院に再受診しました。穏やかな先生で話を良く聞いてくれて私の思う違和感の場所を採取し検査に出してくれました。
結果は『高度扁平上皮内病変 HSIL/CIN3』
今回の再受診はちょっと悩んだんです。先生に悪いかな?とか勘違いかな?とか…いろいろ。でも結局、自分の身体は自分で守らないとなって思ったし、後悔もしたくなかったし。
だから違和感があった時は、再受診なりセカンドオピニオンしていいんですよ😊
モヤモヤを抱えたままだと楽しく日常を送れないから👍

病院の選択と円錐切除術(LEEP)手術の決定
さて先生から『高度扁平上皮内病変 HSIL/CIN3』であることを伝えられ一通りの説明を受けました。
CIN3とは、どのような状態で、円錐切除術(LEEP)手術はどういう手術か説明がありました。
入院日数は『日帰り~2泊』と聞いて少しホッとしたのを覚えています。
そして次は手術する病院の選択です🏥
手術する病院を決める
先生からは2つの病院を提案頂き、それ以外の病院でも大丈夫とお話がありました。
当時、私は主人の転勤で住み始めて3年目の土地で全く知識がなかったのです。

病院どこが良いんだろ?術後の通院を考えると近い方が良いな~🙄1日でも入院するなら雰囲気もみたいかも
そんな風に思い先生に1週間ほどお時間頂くお願いしました。
それからはネットで場所の特定や派遣先の人に評判など聞いたりして、候補を2つに絞り病院を見に行きました。
1つは薄暗くて気落ちしてしまいそうだったので、先生から聞いていた病院に決め紹介状を書いてもらったのです。
ちなみに予約方法は病院によるようですね🤖私が聞いたのは自分で予約するパターンと先生からFAXで予約するパターンでした。今回は後者😗
病院でコルポスコピー再検査と手術日の決定
いざ紹介状を持って病院へ!
初回は年配の男性医師で、検査結果の時は若い男性医師でした。
全てがお初なのでドキドキしながら待合室にいましたが、大病院なので予約時間はあってないようなもの( ´∀` )
待っている間にドキドキも薄れてくる^^; ぜひ暇つぶしアイテムを持って望んでください📖
ザっと流れはこんな感じでした↓↓↓
だいたい2週間おきでした。
予約日 | 予約内容 |
---|---|
▲月13日 | コルポスコピー検査と血液検査を行い、結果説明日と入院日(=手術日)を決める |
▲月27日 | 検査結果は変わらず円錐切除術(LEEP)の説明 |
◆月11日 | 入院日であり手術日 |
↓↓↓説明資料












まとめと子宮頸がんワクチンについて
今回は発見~手術決定するまでの体験談を書きました。
このあと私はとんでもない事態を起こします。その件については、次の機会で!!
私の体験談だけでは情報が物足りないと思います。
特に子宮頸がんワクチンは、とてもデリケートな問題です。
なぜ女性ばかりが受けるように勧められるのか?男性も受ける人が増えてくれたら良いのにと私は思います。
ワクチンについて気になった方は下記のサイトも読んでみてください。
日本産婦人科学会:https://www.jsog.or.jp/citizen/5765
MSD製薬 子宮頸がん予防:https://www.shikyukeigan-yobo.jp/

